滋賀県の三井寺(みいでら)正式名称は園城寺(おんじょうじ)
琵琶湖を望む長等山の中腹に建つお寺です。
広大な境内の中に西国三十三所札所の観音堂があります。
三井寺にはパワースポットの井戸があったり、桜の名所だったり、琵琶湖を望む景色も最高な見どころ満載のお寺です。
三井寺のゆるキャラ「べんべん」も可愛いので会えたらラッキーですよ
なぜ三井寺と呼ばれているの?
三井寺には天智、天武、持統天皇が生まれた時に産湯として使われた霊泉の井戸があり「御井の寺」と呼ばれていたことからみいでらと呼ばれるようになりました。
その霊泉は今も金堂の横の閼伽井屋(あかいや・重文)から湧き出ています。
耳を澄ますとポコポコ湧き出る水の音が聞こえてきます。
そしてこの閼伽井屋は三井寺一のパワースポットといわれています。
静かに水の音を聞きながら運気をいただきましょう
三井寺の見どころ
金堂(国宝)
三井寺のご本尊、弥勒菩薩をおまつりする金堂(国宝)です。
現在の金堂は豊臣秀吉の正室、北政所によって再建されたものです。
弥勒菩薩は絶対秘仏で686年創建より1300年余り誰一人見たことがないそうです。
すごいね!
三井の晩鐘
金堂の脇にある鐘で桃山時代作のものです。
近江八景の一つであり日本三名鐘の一つでもあります。
その鐘の音色は日本一なんだとか!
(1回三百円でつけます)
弁慶の引摺り鐘(重文)
こちらの鐘は三井寺と比叡山の争いのとき、比叡山の荒法師武蔵坊弁慶が盗んで持ち去ったと言われている弁慶の引摺り鐘(重文)です。
しかし鐘をつくたび「イノーイノー」(帰りたい)と響いたので弁慶は怒ってこの鐘を谷底へ落としてしまいました。
その時の傷や割れが今も残されているといわれています。
一切経蔵(重文)
こちらは一切経蔵(重文)といっていわゆる本棚の蔵です。
真ん中にある八角形の棚に一切経という経典が沢山収められているのが見えます。
これはクルクル回すことができます。
現代の本屋さんにも似たようなものがあるね!比べる規模が違うけど、笑
観音堂(西国札所)
三井寺の拝観順路で1番最後にある観音堂は高台にあり、琵琶湖が一望できます。
西国ご本尊の如意輪観世音菩薩がお祀りされています。
33年に一度ご開帳され、次は2044年の予定です。
西国巡礼の御朱印はこちらでいただきます。
観月舞台
三井寺は桜の名所にもなっているほど、春には境内のあちこちが桜で満開になります。
中でも、観音堂の近くにある観月舞台は桜のリフレクションが撮影できる場所として人気です。
観月舞台は予約制で入山料とは別に1組(6人まで)2500円で5分間貸し切りにできます。
夜はライトアップも行われ、三井寺が幻想的な雰囲気に包まれます。
境内は広いのでゆっくりお花見できました
三井寺のゆるキャラべんべん
べんべんは弁慶の引き摺り鐘を被り亀の甲羅を背負ったキャラクター。
なぜ亀なのか、それは…
三井寺の行事に子供の安全や成長を祝って池に亀を放つお祭りがあり、その亀がモチーフになっているからです。
特技はホラ貝で運がよければべんべんがホラ貝を吹いてくれるかも!
三井寺を守るために広い境内を日々巡回しています。
愛嬌があってちょっぴりシュールなべんべん。
会えたらきっとファンになりますよ!
境内にはべんべんグッズのショップもあります。
ショップの中にべんべんガチャガチャもあるので気になる人は覗いてみて下さい^^
会いにきてね!
三井寺の歴史とご利益
ご本尊 弥勒菩薩(永久秘仏)
西国ご本尊 如意輪観世音菩薩(33年に一度ご開帳)
開祖 大友与多王
創建 672年
歴史
・三井寺は672年の壬申の乱に始まる。
・壬申の乱は飛鳥からここ近江に都を移した天智天皇の子供(大友皇子)と天智天皇の弟(大海人皇子)の皇位継承争い。
・この乱で負けた大友皇子の子供(大友与多王)が父の霊を弔うために建てたのがこの三井寺の始まり。
勝った大海人皇子は天武天皇となり「園城」という名を寺に与え正式名称の園城寺となりました。
ご利益
西国ご本尊 如意輪観世音菩薩:厄除け
三井寺ご本尊 弥勒菩薩:民衆救済
など。
三井寺(園城寺)の御朱印
左上は西国三十三所草創1300年記念印で弁慶の引摺り鐘と桜のデザインでした。
(記念印は2022年3月31日まで⇒2023年3月31日まで延長⇒終了しました)
所要時間(目安)
およそ3~4時間(ランチ含む)
とても広いお寺です。
訪れたのがちょうど桜の時期だったのでこれ位かかりましたが、時間には余裕をもって参拝されることをおすすめします。
この後に石山寺へ行く予定を変更して三井寺を満喫しました
三井寺の拝観料と拝観時間
拝観料
大人¥600、中高生¥300、小学生¥200
拝観時間
8:00〜17:00(受付は16:30まで)
御朱印受付
8:00〜17:00
三井寺の駐車場
広い専用駐車場あり(350台)¥500
桜の時期は混みます。
春は駐車場を囲む様に桜が綺麗なので思わずここで写真を撮りたくなりますが…
境内にはもっと沢山の桜が咲き誇っているので、ここでは危ないので立ち止まらないように気をつけましょう。
三井寺へのアクセス
(〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246)
公共交通
京阪電車
三井寺駅より徒歩10分
又は
大津市役所前駅より徒歩12分
JR
琵琶湖線 大津駅から京阪バス三井寺下車
湖西線 大津京駅から京阪バス三井寺下車
遠方の方や自家用車で巡礼できない方はバスツアーもおすすめです。
クラブツーリズムでは様々なプランが用意されています。
HP内、右上のメニューから国内旅行のテーマのある旅を選び、文化・歴史のお参り巡礼の旅(こころの旅)から検索してみてね。
はじめの1冊におすすめの本
三井寺の絶品和スイーツ!
【次の札所⇒西国第十五番札所 今熊野観音寺はこちら 】
ポチっとして頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村