滋賀県の長命寺(ちょうめいじ)
長命寺は長命寺山の山腹にあり境内からは琵琶湖が一望できます。
その境内までは山のふもとから808段の階段を登っていきます。
808段も登れない!という方も車なら大丈夫、8合目付近に駐車場があります。
ただこの駐車場までの山道はとても狭く、運転が苦手だったり大きな車は注意が必要です。
西国巡礼は細い山道が多いです^^;
長命寺の行き方
長命寺へは山のふもとから歩いて行くか山上まで車で行くかのどちらかになります。
下から歩いて808段の階段をのぼる
下から歩いて行く場合、長命寺林道出入口に駐車場(無料)があるので車を停めます。
駐車場のそばに日吉神社がありその右手から長命寺へ続く808段の階段が始まります。
バスの場合もふもとのバス停から階段を登ることになります。
長命寺までおよそ30分程です。
808段の石段を登ると長生きできると言われているよ
階段で行くかは自分の足と相談してきめてね
長命寺駐車場まで車で行く
次は山上の長命寺駐車場まで車で行くパターンです。
長命寺林道出入口をそのまま進んでいきます。
この林道はとても狭く車はすれ違いができません。
所々待避所があるので対向車と出くわしてしまったら待避所までどちらかがバックする羽目になります。
距離は1.3キロとそれほど長くはないので運が良ければ対向車と出合わずいけるかもです。
また山上の駐車場もそれほど広くはないので混雑していたら停められないこともあるかも。
とにもかくにも運次第です^^;
上の駐車場からも少しだけ階段を登ります。
長命寺のみどころ
本堂(重文)
平安時代後期に建てられた本堂は戦国時代に全焼し今あるのは室町時代に再建されたもの。
中央に秘仏ご本尊、向かって左に毘沙門天、右に不動明王が安置されています。
三重塔(重文)
1597年安土桃山時代に再建。
大日如来像と四天王像が安置されています。
三仏堂(重文)
こちらも安土桃山時代に再建。
釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来の三仏を安置しています。
本堂とは渡り廊下でつながっています。
護法権現社
江戸時代後期に建てられました。
長命寺の草創伝説に伝わる竹内宿禰をお祀りしています。
ここからさらに奥へ行くと急な階段がありその上には太郎坊権現があります。
琵琶湖のパノラマビューが見れるので体力あればそちらも是非!
長命寺の歴史とご利益
ご本尊:千手十一面聖観世音菩薩三尊一体(秘仏)
開祖 :聖徳太子
創建 :619年
歴史
大臣の竹内宿禰(たけのうちすくね)がこの山に登り柳の木に「寿命長遠諸願成就」と彫り祈ったところ、三百歳以上も生を得た。
その後聖徳太子がこの山に来た時、柳の木の文字を発見する。
眺めていると老婆が現れこの木で千手十一面聖観音三尊一体の像を刻みここに伽藍を建てると竹内宿禰が喜ぶだろうとお告げをうける。
こうして聖徳太子建立の長命寺がつくられた。
ご利益
健康長寿、諸願成就など
長命寺の御朱印
左上の西国三十三所1300年記念印は長命寺の寺紋である丸に右三つ巴がデザインされた記念印でした。
(記念印は2022年3月31日まで⇒2023年3月31日まで延長⇒終了しました)
所要時間
およそ30~40分。
下から石段を登る場合は1時間半くらいかかると思います。
拝観料と拝観時間
拝観料:無料
拝観時間:8:00~17:00
長命寺のランチ情報、おいしいお蕎麦!
長命庵
長命寺林道出入口の駐車場横にあるお蕎麦屋さんです。
名物は長命そば。薬味たっぷりでとっても美味しかったです。
ちょっとしたお土産も売っています。
私が行った日曜日は十割そばがお昼に完売するほど人気でした
長命寺の駐車場
長命寺林道出入口の駐車場は県道25号線沿いの長命庵さんの前にあり無料です。
山上の長命寺駐車場がこちらで途中通行料として600円必要です。
混雑時は停めにくいので要注意!
長命寺へのアクセス
(〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町157)
公共交通
JR近江八幡駅下車→近江バス「長命寺」下車
バス停から石段(808段)
遠方の方や自家用車で巡礼できない方はバスツアーもおすすめです。
クラブツーリズムでは様々なプランが用意されています。
HP内、右上のメニューから国内旅行のテーマのある旅を選び、文化・歴史のお参り巡礼の旅(こころの旅)から検索してみてね。
はじめの1冊におすすめの本
【次の札所⇒第三十二番札所 観音正寺はこちら】
ポチっとして頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村