【第二十五番札所】播州清水寺・森の中の引退ポストはまるでジブリの世界でした

f:id:ksstory:20210730105815j:image

兵庫県の播州清水寺(ばんしゅうきよみずでら)

緑あふれる境内は歩いているだけで気持ちよく
その一角にSNSでも静かな人気を見せる引退ポストがあります。

役目を終えたポストが緑に囲まれ佇む姿はちょぴり儚げ。

またこの播州清水寺にはドッグランがあり、犬連れにも優しいお寺です。

目次

ジブリの世界?!播州清水寺の引退ポスト

f:id:ksstory:20210730103902j:image

このポストは戦前のもので1955年まで現役のポストでした。

住職が転がっていたポストを起こしてここに置いたそうです。

ジブリの一コマを切り取ったような風景。

季節の移り変わりとともにこの引退ポストもまたいくつもの表情がSNSで人気となっています。

f:id:ksstory:20210730104006j:image

場所は大講堂から少し下ったところにひっそりと佇んでいます。

ウサギ

大講堂前に場所の案内板があるよ

山のお寺のドッグラン

f:id:ksstory:20210730104051j:image

播州清水寺の境内にはドッグランがありもちろん犬と一緒にお参りもできます(お堂内は入れません)

ドッグランは小型、中大型犬に分けられていて安心。
無料で使用できます。

ご住職も犬がお好きなのでしょうか。
ほっこりお寺のあたたかみを感じました^^

播州清水寺の見どころ

緑に包まれた境内

f:id:ksstory:20210730105851j:image

御嶽山の雄大な自然に囲まれた播州清水寺。

私が訪れた7月は青々とした山の緑にマイナスイオンもたっぷり。

f:id:ksstory:20210730105922j:image
f:id:ksstory:20210730110010j:image

山寺は影が多く真夏でも気持ちよく参拝できました。

まるでせんとくん!?薬師堂の一二神将

f:id:ksstory:20210730110144j:image

薬師堂の中に入ると薬師如来がお祀りされています。

そしてその周りの壁面にずらーっとユニークな可愛らしい仏像が。

f:id:ksstory:20210730110140j:image

よく見るとそれぞれ干支にちなんだ姿をしていて十二神将と言います。

そしてどこかで見たことがあるような…と思いきや、この十二神将は奈良のマスコットせんとくんを生み出した籔内佐斗司氏が彫られたそうです。

f:id:ksstory:20210730110242j:image
f:id:ksstory:20210730111137j:image

どことなく似てますよね( ´艸`)

顔を写せば寿命が伸びる「おかげの井戸」

f:id:ksstory:20210730111352j:image

この井戸は法道仙人の法力で水が湧き出た清水寺の名前の由来にもなっている井戸です。

この井戸を覗き込み自分の顔が写れば寿命が3年伸びると言われています。

f:id:ksstory:20210730111520j:image
kurico

瓦葺の屋根もあって少し薄暗いのでドキドキしながら覗き込むと…
はっきり見えました。ホッ(*´ω`*)

播州清水寺の歴史とご利益

f:id:ksstory:20210730111551j:image
西国札所の大講堂(日本遺産)

ご本尊:十一面観音菩薩(秘仏)
 西国ご本尊:千手観音菩薩(常時開帳)
開祖 :法道仙人
創建:627年

ご本尊の十一面観音は根本中堂にお祀りされています。

根本中堂と大講堂の2つが播州清水寺の本堂となっています。

歴史

・インドから来た法道仙人はここ御嶽山に住まわれた
・627年推古天皇の勅願(命令)により根本中堂が建てられ十一面千手観世音菩薩が安置されたのが播州清水寺の始まり
・725年、聖武天皇の勅願で大講堂が建立、千手千眼菩薩をまつり西国札所となった

この地は水が乏しく、仙人が水神に祈ったところ泉が湧き出た(おかげの井戸)ことに感謝して清水寺と名付けられました。

京都の清水寺と区別する為、播州清水寺と呼ばれています

ご利益

家内安全心願成就など

播州清水寺の御朱印

f:id:ksstory:20210730111618j:image

左上の西国草創1300年の記念印は大講堂のデザインでした。
(記念印⇒2023年3月31日まで延長⇒終了しました

kurico

素敵な引退ポストの散華もいただきました。嬉しい!

所要時間(目安)

およそ1時間半。

甲子園球場1.3個分の広さの広いお寺ですがぎゅっとまとまった感じで散策にちょうど良い感じでした。

参拝時間と参拝料

参拝時間
8:00〜17:00
(入場は16:30まで)

参拝料
大人¥500、高校生¥300

駐車場

f:id:ksstory:20210730111804j:image

専用駐車場あり。(340台)
ここまで上がってくる道路の途中に料金所があり参拝料を払います。
駐車料金は込みになっていました。

アクセス

公共交通

JR福知山線(宝塚線)相野駅から姫神バスで35分→「清水寺」下車
 *1日2便しかないので要注意

または相野駅からタクシー(片道¥4000程)

遠方の方や自家用車で巡礼できない方はバスツアーもおすすめです。
クラブツーリズムでは様々なプランが用意されています。

>>>クラブツーリズムの公式HPはこちら

kurico

HP内、右上のメニューから国内旅行のテーマのある旅を選び、文化・歴史お参り巡礼の旅(こころの旅)から検索してみてね。

はじめの1冊におすすめの本

次の札所⇒第二十六番札所 一乗寺はこちら

ポチっとして頂けると嬉しいです^^ 

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路へ
にほんブログ村
目次